【学生インタビュー】歯科衛生士学科1年生に聞く! 勉強難しい?/学校での人間関係は?/放課後ルーティーン♪ ほか
最新情報
2024.09.19
インタビューキャンパスライフ歯科衛生士学科
【学生インタビュー】歯科衛生士学科1年生に聞く! 勉強難しい?/学校での人間関係は?/放課後ルーティーン♪ ほか
HOSP!の1年生たちは、入学してもうすぐ半年!
医療の勉強にも慣れてくるころ♪
そして、高校生よりもちょっとオトナになってきて、車を持って行動範囲が広がったりアルバイトを始めたり
と、プライベートも充実してきたところでしょうか
そんなときに見えてくるのは、“ホンネ”ですね!!
ここは成長した!とか、この授業が難しくて…とか。
プラス面もマイナス面も、人間だれしもありますよね!
高校生のみなさんも、
医療系専門学校って難しそう…
女の子ばかりで人間関係どうなの…?
と構えてしまう方も多いのでは?
ということで!
みなさんの気になることや不安点を、学生にインタビューしてみました
答えてくれたのはこちらの学生です!

歯科衛生士学科1年生
久住凜々音さん
(三条東高校出身)
医療職を目指したきっかけを教えて!
実は、最初は保育士を目指していました!子どもが好きなので
志望校もだいたい決まってました
ですが、給与等の面から、母に「保育よりも看護師の方がいいんじゃない?」と勧められたので、医療職も視野に入れました。調べていくうちに、看護師よりも保育士よりも、歯科衛生士に興味を持ったのでHOSP!に入学しました!
今は、小児歯科に関わる仕事がしたいなと考えています!


医療の勉強ってやっぱり難しいの!?
私個人の感想ですが…
意外と、高校の授業の方が難しく感じました(笑)
高校みたいに強制的にすべて学ぶ、というものではなく、興味のある分野の勉強だからですかね!
歯科衛生の勉強は、全体的に暗記メインの印象ですね。
暗記が得意な人に向いてます
テスト勉強はどれくらいする?
テスト期間は1日2~3時間くらい。
でも毎日じゃなくて、前日とか…日程が近づいてからとか…(笑)
小テスト(英語)などは、通学の電車で見て詰め込んだりしてます!
普段の授業は、自宅ではあまり勉強しなくてもついていけてます♪
(高校の頃の成績は、だいたい平均くらいでした!)

得意な教科と苦手な教科を教えて!
好きなのは「歯科予防処置」
苦手なのは「倫理」です。
<歯科予防処置とは?>
口腔の基礎知識や歯科予防処置実施のための基礎知識(プラーク、う蝕、歯周病など)を学びます。
そして学内での実習を通して専門の器具を使った歯石除去法やプロービング(歯周ポケットの深さを測る)などの技術も習得!
<倫理とは?>
さまざまな事態・ケースがあり得る医療の現場で、そのケースに応じて「いかに対処するべきか」という倫理的判断を下すことのできる思考力と判断力を身につけることを目指します!
高校で習う倫理とは一味違って、「医療従事者」として必要な倫理的な判断力を養うことが目的
HOSP!に入学して成長したなと思う点は?
高校生の時に比べて、日に日に医療の知識が増えていることです!
また、演習の授業の時にユニフォームを着たり、身だしなみをしっかりすると「医療人だ!」とテンションが上がって、やる気も出てきて成長している感じがします♡
通学方法を教えて!
電車で通っています!
乗り換えもありますが、高校のころから電車を使っているので慣れてます
朝は9時半から授業なので高校よりも余裕があるし、帰りは16時頃の電車に乗ることが多いです!
HOSP!は駅近なので便利です
友達は車で通っている子も多いですよ!無料駐車場が学校にあるので、かなり便利そうです
放課後の過ごし方は?
HOSP!の友達と一緒にお話ししながら帰ってます!
マイペースなので、ゆっくりのんびり過ごしてます♪
最近はBeRealめちゃやってます笑

男女比はどれくらい?
歯科衛生士学科の1年生は男子学生はゼロです
でも、2年生に1名、3年生に2名いますよ!
歯科衛生士は男女関係なく目指せる仕事だから、男性の歯科衛生士さんも増えるといいな!
アルバイトはしてる?
アルバイトしてます!週1~2(土日)で、9時~15時です。
あんまり頑張りすぎずに、自分のペースでやっています。
クラスはどんな雰囲気?
クラスはすごい賑やかです!!
明るい雰囲気の子が多いですよ~!
毎日面白くって楽しいです(笑)
5月末に大運動会があって、そこでさらに仲が深まりましたね。
今は、入学したころより緊張がほぐれて、楽しい学校生活が送れています
勉強面でいえば、歯科衛生士という同じ目標に向かってみんなで頑張れるし、分からないところを教えあったりできて仲間意識が芽生えました

実習先はどんなところがあるの?
まだ1年生ですが、もう実習に行ってきました!
夏には歯科医院へ行って治療の見学へ。中にはドクターや衛生士さんに器具をお渡ししたりした人もいたみたいです!
燕三条を中心に、県央地域の歯科医院さまにお世話になりました
そして9月後半の8日間は、高齢者施設や訪問看護ステーションへ実習に行ってきます!
高齢者歯科学の授業の一環です。
そのために、授業で車いす乗車・操作体験をしたり、お年寄り体験をしたりと勉強しました。
興味のある人はその日のブログも読んでみて~!

>>【ブログ】高齢者施設への実習を前に、高齢者体験・車いす体験・視覚障がい体験を行いました!<<
燕三条のオススメスポットを教えて!
学校の近くのイオンには、放課後に友達と遊びに行ったりします!
あとは、三条市の図書館「まちやま」です
勉強している子が多いみたいです!集中していたい人にオススメ♪

久住さん、ありがとうございました!
あれこれ聞いてたらとってもボリューミーになっていました
パンフやWEBではなかなか垣間見えない、リアルな声をお届けしました
業界の内容や勉強とはちょっと違った側面からのインタビューでしたが
たまにはこんな内容も、参考になるでしょ
次回は
・看護学科
・医療事務学科
の学生にもインタビューしてみます(^^)/
お楽しみに~!
注目の医療系国家資格『歯科衛生士』を目指せる専門学校、HOSP!
新潟県内で、歯科衛生士を目指せる専門学校は、ココHOSP!だけ!!
最新鋭の映像システム、新しく広い綺麗な校舎で、歯科衛生士を目指しませんか
歯科衛生士学科のページはコチラから▼

オープンキャンパスも毎月開催!!
「歯科衛生士の、具体的な仕事内容を知りたい!」
「最新鋭の設備が気になる!」
「国家試験合格率は?」
そんな考えをお持ちの方、ぜひHOSP!のオープンキャンパスに参加してみてください♪
お友達や保護者の方とのご参加も、大歓迎です
【LINEから申し込み】

【ホームページから申し込み】

HOSP!のキャンパスライフがわかるInstagramもチェックしてね


最新ブログ
-
2025.04.05
【令和7年度 入学式】【新入生オリエンテーション】が行われました
-
2025.04.03
【在校生インタビュー】保育士・看護師にも興味があったけど、HOSP!のオーキャンに参加して、歯科衛生士を目指すことに。入学した現在、充実した学校生活を送れています!…(歯科衛生士学科・三条東高校出身)
-
2025.03.28
【在校生インタビュー】美容系にも興味があった。だけど、国家資格で人を笑顔にできるステキな職業だと知り、環境が整っているHOSP!で歯科衛生士を目指すことに決めました。…(歯科衛生士学科・三条商業高校出身)
-
2025.03.27
【4月】オープンキャンパス情報! 進路研究はHOSP!でスタート★
-
2025.03.25
【在校生インタビュー】検定合格率が高くて、学校の雰囲気が良いHOSP!は、私に合う場所だと思いました。…(医療事務学科・加茂高校出身)