Q看護師ってどんな仕事?
看護師の仕事は、主に傷病者の療養上の世話をしたり、診療の補助を行うことです。
“人を看る(みとる)”という看護師独自の視点で、対象となる人を身体や精神、社会、文化などさまざまな側面から捉え、情報を総合的に評価し、必要な看護を的確に判断します。病院33やクリニックなどの医療機関のほかに、訪問看護ステーションや介護・福祉関連施設など、人々の生命と生活を支える専門職として、看護師が活躍する場はどんどん広がっています。看護師として働くためにはHOSP!のような厚生労働省が定める看護師養成施設で勉強・実習を行い、国家試験を合格する必要があります。
看護師資格ひとつで
働く場所は無限大!
病院や診療所、介護施設、在宅、フリーランスなど、国家資格ひとつで自分のライフステージに合わせて働けることも可能!
学科の魅力
-
知識・経験豊富な講師陣が
授業を展開!認定看護師や専門看護師、
大卒資格を持つ専門性の高い専任教員や
大学講師による授業! -
新潟県内
50か所以上の実習施設多様な医療機関で実習経験を積み、
医療人の働き方・考え方が自分たちの
“my看護”を考えるキッカケに! -
国家試験対策に
“アドバイザー制度”を導入!1年次より習熟度別に分けた6、7名編成の
学生グループに指導教員がつく
“アドバイザー制度”を導入。
取得可能な資格
生涯を通して活躍できる「国家資格」看護師
保健師学校養成所受験資格
養護教諭特別別科受験資格
助産師学校養成所受験資格
大学編入受験資格
専門士(医療専門課程)の称号
※2024年3月厚生労働省第113回看護師国家試験全国平均合格率93.2%
活躍のフィールド
病院
訪問看護ステーション
市町村役場
福祉施設
保育所
健康診断センター
献血ルーム
他
看護学科
キャンパスライフ
校内では、教室での講義や実習室での演習を行い基礎を身に付けます。
校外では実習施設で臨地実習を行い、実習を通して看護師としての学びを深めます。
看護学科の先輩たち!
看護学科
関 萌華さん
(三条東高校→短大進学後)
将来の方向性、
今から変えて大丈夫かな…
進むか迷っていた
「看護の道」
をやっぱり選んでよかった。
身近な人が入院したと説き、当時の担当看護師さんに支えられました。短大では、医療とは違う分野を学んで今したが、お世話になった看護師さんの存在が大きく、私の人生のターニングポイントとなり、「看護の道」へ進むためにHOSP!へ入学しました。勉強や実習などは大変ですが、看護師になる夢を必ず実現したいです。
-
在校生
看護学科2年
伊野 竜生さん(三条商業高校出身)家から近く、実習期間でも学習時間を確保しやすいことや、先生方に質問しやすいところが魅力でした!試験前は、HOSP!の図書室で友人と教え合いながら勉強して、理解を深めています!
-
在校生
看護学科
松井 円花さん
(高岡商業高等学校出身)綺麗な校舎と最新設備での授業を兼ね備えており、国家試験の指導体制が整っているから私はHOSP!に入学を決めました!三条市はラーメン屋が多いまちで、一人暮らしするにも地元と同じくらい暮らしやすい環境です!
-
卒業生
看護学科
宗村 香奈江さん(三条東高校出身)
新潟県(病院局) 内定!HOSP!高校卒業後は就職をしましたが、入退院を繰り返されている方との交流がきっかけで、医療の力で誰かの役に立ちたいという気持ちが大きくなりました。地域に貢献できるよう、学びを続ける看護師でありたいと思っています!
3年間の流れ
-
座学による基礎知識と
校内実習でのスキル習得クラス全員が初めての勉強なのでご安心ください。
まず座学での基礎知識を習得し、校内最新設備での実習を行い、スキルを磨く1年間となります。 -
実習をメインに
実践力・現場力を養う。1年生の後半から実習に行きはじめ、2年生は実習がメインに。校内では養えない実践力や現場力を身につけることができます。
-
就職活動
及び国家試験対策実習もありつつ就職活動を並行し、本格的な国家試験(卒業間近の3月)の受験対策を行います。図書室で放課後、友達と一緒に切磋琢磨し一緒に頑張ろう!
主な授業内容
-
基礎分野
心理学
教育学
英語
運動と健康
-
専門基礎分野
解剖生理学
栄養学
臨床検査
社会福祉
看護形態機能学
解剖生理学
臨床検査
社会福祉
看護形態機能学
栄養学
-
専門分野
看護管理
医療安全と災害看護
臨床判断
看護研究
看護管理
臨床判断
看護研究
医療安全と災害看護
-
臨地実習
成人・老年看護学実習
精神看護学実習
小児看護学実習
母性看護学実習
精神看護学実習
※このカリキュラムはより効果的なカリキュラムに変更される場合がございます。
実習について
-
患者様の自分らしさって?HOSP!の「精神看護学」
すべての年代の方が、心も体も健康で自分らしい社会生活を送れるよう、理解を深めるための授業。県内で唯一、DPAT※ 認定看護師を講師に迎えたオリジナルカリキュラムも特徴的な授業のひとつ!
※ DPAT(災害派遣精神医療チーム)…自然災害などの大規模災害後に被災地域で精神科医療及び精神保健活動の支援を行う専門的チーム。 -
あらゆる状況を想定し、種類豊富なシミュレーターを完備!
出来るだけリアルに近い状況下で、適切な看護を行えるようにシミュレーターを使用。、保育器に入った早産児のバイタルサインベビーシミュレーターも完備!
主な実習先
新潟県立病院(燕労災病院・加茂病院・新発田病院・精神医療センター)/JA新潟厚生連(三条総合病院・小千谷総合病院)/新潟西蒲メディカルセンター病院/岩室リハビリテーション病院/猫山宮尾病院/みどり病院/五泉中央病院/新潟白根総合病院 (順不同)他
大学と迷った先輩インタビュー
-
「保健師」はHOSP!卒業後、目指せます!
看護学科
鈴木さん(三条高校出身)地元が三条市のため、一人暮らしの費用がかからず、1年上の姉(歯科衛生士学科)と通っています!通学時間も短く、学習時間が平日で1日3時間は確保できます。 看護師の他に「保健師」取得も考えましたが、看護のキャリアは卒業後からでも積み重ねられることを知り、まずは最短3年で確実に看護師国家資格を目指すことに。だから私は地元で人気のHOSP!を選びました!
-
大学か、専門か。併願でHOSP!を選んだ私。
看護学科
太田さん(鶴岡中央高校出身)大学探しと並行で、県外で看護師養成施設を検索していたらHOSP!を発見。併願校として確認するため、母とHOSP!のオープンキャンパスに参加。校舎がキレイで、先生たちと先輩の雰囲気がとにかく楽しそうな第一印象。「自分に合いそうだな~」と素直に思いました。(当時は併願校なのに笑) 大変な受験勉強の中、併願合格は心の支えでした。一人暮らしも貴重な経験で、今はHOSP!が楽しくて、選択して良かったなぁと思ってます!