【歯科衛生士学科・医療事務学科】1年生が妙高に校外研修へ
最新情報
2023.06.02
キャンパスライフ医療事務学科歯科衛生士学科
【歯科衛生士学科・医療事務学科】1年生が妙高に校外研修へ
5月11日(木)・12日(金)に、医療事務学科の1年生、
5月25日(木)・26日(金)に、歯科衛生士学科1年生が、
一泊二日の妙高研修に行ってきました
研修先は、妙高市にある「i-nac 国際自然環境アウトドア専門学校」!!
こちらのi-nacが主催した研修プログラムで、
学生一人一人がこれからの学校生活を主体的に学び、
充実した学校生活を送るために必要な『人間力』の活用を意識させるための研修です
入学して1か月以上経過しましたが、校外研修は初めてなので、みんなワクワクして出発♪
そして、i-nacに到着!

到着後、さっそく研修を開始
キャンプフィールドで、グループに分かれて、周りの人に『自分』を知ってもらいます!!

【歯科衛生士学科】


そして、いよいよ!夕食の時間
今回はみんなで協力して、野外調理をします

野外調理は、みんな中学校や高校生以来だったのではないでしょうか


それぞれ、役割を果たして、みんなで協力し完成
「いただきます」



おいしくできました


夕食後、夜には焚火を囲んで、『焚火トーク』の時間

みんなで焚火を囲んで、マシュマロを焼いたり、楽しく語り合って、さらに距離が縮まりました!


2日目は、医療事務学科は外で妙高の自然を満喫♪


お天気もよく、妙高山をバッグに集合写真

歯科衛生士学科は、グループになりオリエンテーリングを行いました!



ボルダリングにも挑戦


【医療事務学科 集合写真】

【歯科衛生士学科 集合写真】

初めての校外研修は、普段の学校生活とはまた違い、
仲間との信頼関係も深まり、コミュニケーションも取ることができました
仲間と協力することの大切さや、相手のことを知ることもできて、
とてもいい経験になったのではないかと思います
これからの学校生活も、仲間たちと協力・助け合って、過ごしていきましょう
みなさん、二日間お疲れ様でした
最新ブログ
-
2025.04.28
【重要】2026年度4月生より看護学科の定員を 40名→80名に「計画中」です。
-
2025.05.12
【看護師の夢を諦めないために】知っておきたい看護奨学金制度等のご紹介(返還不要あり)
-
2025.05.12
【AO入試エントリーまであと少し!!】AO入試のあれこれ
-
2025.04.26
【在校生インタビュー】就職内定速報!HOSP!で見つけた得意科目「調剤報酬」。トクイを伸ばして内定をいただきました!…医療事務学科(加茂高校出身)
-
2025.04.24
【在校生インタビュー】就職内定速報!高校生の時にお世話になった病院に内定!面接練習頑張りました!…医療事務学科(新潟西高校出身)