【歯科衛生士学科1年生】憧れのユニフォームで♥歯石除去の授業を行いました!虫歯の原因を取り除く「歯科予防処置」の授業を紹介!

最新情報

2024.10.29

キャンパスライフ歯科衛生士学科

【歯科衛生士学科1年生】憧れのユニフォームで♥歯石除去の授業を行いました!虫歯の原因を取り除く「歯科予防処置」の授業を紹介!

今日は、歯科衛生士学科1年生の授業をご紹介します🦷

歯科衛生士学科の1年生たちの学内実習の見学をしてきました!
今は、だいたい週に90分授業×6コマのペースで学内実習を行っています。
10月から後期の授業となり、前期よりも実習の授業が増えたのでユニフォーム(白衣)を着ることも増え、テンションが上がっている様子♪

授業が始まるとみんな真剣に聞いていました!

今回紹介するのは「歯科予防処置演習」の授業!

この日は、歯石を除去する器具(スケーラー)の基本操作を、模型(ファントム)で練習していました。


<<歯石とは?>>
歯に付着したプラーク(汚れ)が除去されないまま長期間堆積し石灰化した沈着物のこと。
歯石自体には病原性はないとされていますが、新たなプラークが付着しやすくなり、歯周疾患の原因とされるので、歯石の除去は歯周治療においてとても重要なのです!

みなさんも、歯科医院の定期通院時や虫歯治療の仕上げの際に、歯科衛生士さんに歯石除去をしてもらった経験があるのではないでしょうか♪

衛生士さんたちは簡単そうにこなしているけれど、実は難しいのです!
1人1人歯のカタチも違ったり、歯周ポケットの深さも違ったり…
何度も練習して、実際に患者様に施術できるようになります!

前述の通り、この日は模型(ファントム)を相手に練習しました。
普段はきれいな歯の模型ですが、わざと汚れをつけて…
汚れは、なんと赤っぽいマニキュア💅なのです!こんなところで活躍するとは、マニキュアもびっくりですよね!!
汚れを器具(スケーラー)を使用して除去していきます。

まずは、患者さんに対して猫背にならずに済む高さ・角度を調整する。
自分の手を支える位置はどこか、確認する。
そして、闇雲に器具を動かすのではなく、始点・終点をイメージしつつ、施術する。
施術の際の手の動かし方にもポイントがあります☝

先生に教えてもらいながら進めていきます!

歯石除去は歯科衛生士さんの代表的なお仕事ですが、こんなにも専門技術が必要であるとは…!
しかも、人を相手にする施術なので、失礼やミスがあっては困りますよね。
そのため、歯科衛生士学科全員で一生懸命練習していきます。

真剣…!

みなさんも、今後歯石除去をしてもらうタイミングがあったら、ぜひいろんな視点を持って臨んでみてください♪

注目の医療系国家資格『歯科衛生士』を目指せる専門学校、HOSP!

新潟県内で、歯科衛生士を目指せる専門学校は、ココHOSP!だけ!!
最新鋭の映像システム、新しく広い綺麗な校舎で、歯科衛生士を目指しませんか😌🌷⁉

歯科衛生士学科のページはコチラから▼

オープンキャンパスも毎月開催!!

「歯科衛生士の、具体的な仕事内容を知りたい!」
「最新鋭の設備が気になる!」
「国家試験合格率は?」
そんな考えをお持ちの方、ぜひHOSP!のオープンキャンパスに参加してみてください♪
お友達や保護者の方とのご参加も、大歓迎です🙆‍♀️✨

【LINEから申し込み】

【ホームページから申し込み】

HOSP!のキャンパスライフがわかるInstagramもチェックしてね😉💛💛

最新ブログ